昨日は暖かく穏やかな1日でした。
夕方にはとてもきれいな満月が見えました。
なのに・・・今日は小雨の降る寒い1日でした。
先月の続き、“東国三社巡り”のアップが大変遅くなってしまいました。
鹿島神宮の続きを載せました。よろしければご覧くださいませ。
東国三社の二つ目は『息栖(いきす)神社』です。
こちらはとてもこじんまりとしていて、静かな佇まい

すぐそばに利根川が流れており、こちらに鳥居と井戸があります。

鹿島神宮でのんびりとしてしまった為、西日が差し始めてしまいました。
慌てて利根川を渡り対岸にある『香取神宮』へ向かいました。
入口の鳥居です。とても立派です。

緩やかな登りの参道を進むと、楼門の向こうに黒塗りの拝殿が!
色とりどりの装飾が施されていました。

鳥居に戻ってきた頃には、うっすらと暗くなっておりました。

『香取神宮』の要石や奥宮なども見る事はできましたが、ちょっと足早になりました。
次回はもう少しゆったりと回れたら・・・と思います。
ただ、夕暮れの景色もいいものでした。
お天気にも恵まれて、由緒ある神社をお詣りできて、ぜいたくな1日でした。
読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト